サイトを移動するためのスキップリンクです。
本文へジャンプ
このサイトの共通メニューへジャンプ

瀬戸内の魅力

2025年4月28日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュースレター No.152(平田様/SCD2国内分科会委員)
 テーマ:瀬戸内の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さんこんにちは。四国電力送配電の平田です。
今回は、最近注目されている(と私が勝手に思っている)「瀬戸内」をテーマに紹介させていただきます。

瀬戸内海は、その美しい景観と豊かな文化で多くの人々を魅了する地域です。
特に「瀬戸内国際芸術祭」は、瀬戸内の魅力を象徴するイベントとして知られており、直近で2025年度に
開催予定です。
この芸術祭は、3年に一度、瀬戸内海の島々で開催され、国内外のアーティストたちが集い、地域の自然や
文化をテーマにした作品を展示します。

その中でも「直島」は、現代アートの聖地として特に注目されています。
島全体がアートのキャンバスとなっており、草間彌生の「南瓜」や、安藤忠雄が設計した地中美術館など、
数々の芸術作品が訪れる人々を魅了します。
直島は、アートと地域振興の成功例として、他の地域にとっても参考になるモデルケースとなっています。

それらが評価されたのでしょうか、先日、英BBC放送が選出した「2025年に旅行したい場所25カ所」に、
直島が日本国内から唯一、選ばれました。
皆さんもぜひ、自然の美しさ、地域文化や人々の温かさ、そして現代アートやスポーツ、ホスピタリティ
といった多様な要素が織り成す豊かな体験を得るために瀬戸内を訪れてはいかがでしょうか。

(文責:四国電力送配電 平田/CIGRE SCD2 事務局)